「ノートPCにOSをネットワークインストール! (http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/index_network_install.html)」 のページを参考に、WorkgroupConnection をインストールしてみました。 結果、生DOS PC-MT1-H1(多分PC-MM1も同じ)でネットワーク上のファイルにアクセス することができるようになりました。 このページでのリンクは古いので、使用するファイルは、以下の場所のものを 使ってください。 ftp://ftp.microsoft.com/softlib/mslfiles/mswgcn.exe ftp://152.104.125.40/cn/nic/rtl8139abcd8130810xseries/oem-8139(500).zip (NDIS2DOSディレクトリだけ必要) http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/util/se010373.html でfilmtnをダウンロード。 NetBEUI が入っている Windowsマシンさえ用意できれば、 フォーマットもされていない HDD に、 FD だけで Windows をインストール できるようになります。 また、工夫すると、FD1枚だけで(HDD不必要)ネットワーク上のファイルに アクセスすることも可能です。 [注意] (1)BIOS SETUP で、 Plug & Play O/S : [No] をしないと、動作しません。 ......だけでは、不親切なので、1FD だけで、ネットワークに接続可能な FDイメージを作ってみました。 以下、FDイメージから起動ディスクを作り、ネットワーク上のドライブに接続し、 Windows(95/98/Me/2000) をインストールするまでの手順です。 [0]用意するもの ファイルサーバーにするための Windows機 [1]ファイルサーバー側の設定 (1)ネットワークプロトコルに、NetBEUI を追加する。 (再起動を求められたら、再起動してください) (2)ネットワーク上に公開したいドライブを共有可能にする。 [2]FDイメージダウンロード http://www.computerartisan.com/muramasa/net.lzh [3]Win98/WinMEでの起動ディスクの作成 (1)アプリケーションの追加と削除:起動ディスクで起動ディスクを作製する (必要なディスクは、起動ディスク1の1枚だけ)。 または、コマンドラインより「format a: /s」でもいいです。 (2)net.lzhを適当なディレクトリに展開する。 (3)起動ディスクをFDDにいれ、バッチファイル e.bat を実行する。 [4]muramasa の BIOS SETUP Plug & Play O/S : [No] をしないと、絶対に!動作しません。 [5]作成した起動ディスクでmuramasaを起動し、ネットワーク上のドライブに接続する。 (1)Type your user name, or press ENTER if it is TERA58: と表示されるので、ファイルサーバーのログイン名を入力する。 (2)Type your password: と表示されるので、ファイルサーバーのログインパスワードを入力する。 最初にこのFDを使う場合には、もう一度パスワードを入力する必要がありま す。 (3)ファイルサーバー側のドライブをZ:ドライブとして割り当てるには、 「net use z: \\サーバー名\ドライブの共有名」と入力してください。 「The command completed successfully.」がでたら、z:ドライブとして 認識できてます。 ※キーボード入力について 「\」を入力するには、「む」キーを押してください。 「:」を入力するには、SHIFTを押しながら「れ」キーを押してください。 「:」の後には、必ずスペースを入れてください。 [6]fdisk/format/sys で HDD にインストール領域を作る。 [7]一度リセットし、HDDのインストール領域を確定する。 [8]起動ディスクで再度立ち上げる。 [9]filmtn で、z:ドライブからインストーラーを含む必要なファイルをC:ドライブに コピーする。 [10]再度リセット。BIOS SETUP の、「Plug & Play O/S」を YES にする。 [11]起動ディスクで再度立ち上げ、Windows のインストーラーを実行する。 ※環境によっては、Protcol.ini の[RTL8139]セクションを書き換える 必要があるかもしれません(普通は必要なし)。 [RTL8139] Medium=_10Half (通常は、Medium=_Auto) ※既に、HDD の中に、drvspace.bin dblspace.bin がある場合には、 これを消さないと、メモリー不足で立ち上がりません。 この場合は、以下のコマンドを実行してこれらを消去してください。 1)attrib -r -h -s c:drvspace.bin 2)attrib -r -h -s c:dblspace.bin 3)del drvspace.bin 4)del dblspace.bin ※作成した FDD を rwfd.exe で、イメージファイルにしてとっておくと いいと思います。 rwfd は、http://member.nifty.ne.jp/k-takata/mysoft/rwfd.html よりダウンロードしてください。 ------ 参考0 -------- WorkgroupConnection をインストールした後、HDDを全く使用せずに ネットワーク上のファイルにアクセスできるFDを作る。 (1)win98SEのシステムディスクを作る (2)c:\dos を a:\dos に全てコピー (3)c:\config.sys, c:\autoexec.bat を a:\ にコピー (4)a:\dos\system.ini の、「C:\」の部分を「A:\」に書き換える (5)a:\config.sys, a:\autoexec.bat の「C:\」の部分を「A:\」に書き換える (6)いらないファイルを消せば、format,fdisk,sys も 1FD に入ります。 (drvspace.bin dblspace.bin 等の隠しファイルも消してください) その時のファイルの状況は以下の通りです。 A:\ │ io.sys │ msdos.sys │ COMMAND.COM │ CONFIG.SYS │ AUTOEXEC.BAT │ FORMAT.COM │ SYS.COM │ FDISK.EXE └─dos │ CONNECT.DAT │ PROTMAN.DOS │ RTSND.DOS │ MICRO.EXE │ NET.EXE │ PROTMAN.EXE │ OEM0.INF │ OEM1.INF │ NCDINFO.INI │ PROTOCOL.INI │ NET.MSG │ NETH.MSG │ TERA58.PWL │ WORKGRP.SYS │ CONNECT.TXT │ SYSTEM.INI ├─GLB │ ENGMAI.GLB ├─HLP │ ENGMAI.HLP └─TPL COUREXT.TPL COURIER.TPL COUR_ALI.TPL COUR_EX.TPL これでもできた。 A:\ │ IO.SYS │ MSDOS.SYS │ AUTOEXEC.BAT │ COMMAND.COM │ CONFIG.SYS │ FDISK.EXE │ FILMTN.COM │ FILMTN.PHS │ FILMTNV.CNF │ FMCUSTV.EXE │ FORMAT.COM │ SYS.COM │ VZFL.DEF │ VZIBMJ.COM │ VZIBMJ.DEF └─dos CONNECT.DAT MICRO.EXE NCDINFO.INI NET.EXE NET.MSG NETH.MSG OEM0.INF OEM1.INF PROTMAN.DOS PROTMAN.EXE PROTOCOL.INI RTSND.DOS SYSTEM.INI TERA58.PWL WORKGRP.SYS ------ 参考1 -------- oem-8139(500).zipは、 http://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?software=True&refdesign=True&spec=True&other=True&series=16 の、タイトル「OEM (Re-sort by Description)」にある、 OEM disk for users and manufacturers (LAN Card) oem-8139(500).zip