Meadow3 にバージョンアップしてからの情報
全部入りを使っています(設定済み Meadow)

BDM UM+フォントを使っています。

1.utf-8-ws-dos(BOM付きUTF-8)を使いたい
http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_21.html
21.5 Unicode の編集 ― mule-ucs (2004/09/21)
を参考にしたが、エラーが出るので、いろいろと
ディレクトリのリネーム、ディレクトリごとコピー等を行った。
2.migemo と、minibuf-iserch
あまり相性が合わないみたいだが、C-rを2回ほどやると大丈夫のよ うだ。
minibuf にカーソルが行った瞬間に iserch になっているようである。
検索中に C-e で有効/無効が切り替わるようだ。

migemo は、M-x migemo-toggle-isearch-enable でも切り替わるという話...


3. keisen-mode

設定済みMeadowには、keisen-mode が標準で入っている。
(Meadow2情報:sref という aref によく似た関数が obsolete になったということらしい。
(unless (fboundp 'sref) (defalias 'sref 'aref)) )

4.desktop-save

(desktop-save-mode 1)
を書かないと駄目なようである。
また、キーバインド等は、 (desktop-read) の後に書かないと駄目なことがある。

5.キーボードマクロ

物理行移動 を禁止しないと、キーボードマクロがうまく動作しない。

~/packages/pkginfo/physical-line/auto-autoloads.el を以下のように修正しバイトコンパイル。
(defcustom meadow-use-physical-line nil ...)

または、scratchで、(physical-line-off)

6.Visual Basic

C:\Meadow\packages\lisp\prog-modes\visual-basic-mode.el のバージョンが古いので削除
c:\Meadow\site-lisp に最新バージョンの visual-basic-mode.el を入れて、
TABサイズを4に変更した。

;; Variables you may want to customize.
(defvar visual-basic-mode-indent 8 "*Default indentation per nesting level.")
  ↓
(defvar visual-basic-mode-indent 4 "*Default indentation per nesting level.")


etags --lang=none -c "/\(global\|public\)[ \t]+\(\(const\|type\)[ \t]+\)*\([a-z_0-9]+\)/\4/" -c "/public[ \t]+\(sub\|function\)[ \t]+\([a-z_0-9]+\)/\2/" -c "/private[ \t]+\(sub\|function\)[ \t]+\([a-z_0-9]+\)/\2/" *.cls

7.日本語メニュー

日本語メニューだと、キーボードだけで選択できない。
menu-tree.el の defver menu-tree-alist-ja の中の文字列を編集する。

8.連続した文字列検索が遅い

これは、bdfフォントの表示に時間がかかっているせいである。Shift+右クリッ クでフォントを
MS-ゴシック等にすると早くなる。

9.範囲選択中のWindows標準の削除動作をやめる(delsel.elが本体?)

(delete-selection-mode 0)

10. font-lock が異常に遅い

50Kbyte程度の C言語のヘッダーファイルを表示すると異常に遅い。
とりあえず、C言語の場合には、最低限の font-lock、c++の場合には、
最大限の font-lock になるようにした。
(setq font-lock-maximum-decoration '((c-mode . 1) (c++-mode . 3)))

11.以下を byte-compile-file しないと cygwin の shell で、日本語ファイル名が文字化けするかも...?
packages/lisp/config/mmemo-shell.el

12.csharp-mode を追加する。
ここ https://code.google.com/p/csharpmode/ の csharp-mode を入れるとOKだった。
以下、旧情報
http://blogs.yahoo.co.jp/strange_afterschool/56888095.html
を参考に、 http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/FreeBSD/ports/packages/elisp/csharp-mode.el-0.5.0_2.tbz
を展開して出てくる cc-align.el cc-bytecomp.el cc-cmds.el cc-compat.el cc-defs.el cc-engine.el cc-langs.el cc-menus.el cc-mode.el cc-styles.el cc-vars.el font-lock.el を上書きし、バイトコンパイル。.emacsも上記ページ通りに変更。ただし、通常のC言語ソースの font-lock が無効になってしまうので、これはやめた。csharp-modeは、古いcc-modeでは動くが、新しいcc-modeでは動かない。

13.js2.el を追加する。
js2.el を site-lisp に入れ、byte-compile し、.emacs に以下の3行を追加する。
(require 'js2)
(autoload 'js2 "js2" nil t)
(add-to-list 'auto-mode-alist '("\\.js$" . js2))
ただし、packages/pkginfo/prog-modes/auto-autoloads.el が
packages/lisp/prog-mode/javascript-mode.* を読み込んでいるため、
packages/pkginfo/prog-modes/auto-autoloads.el から javascript-mode の行を全てコメントアウトする。

14.Arduino の .pde を、c++ と同様にする
.emacsに、
(add-to-list 'auto-mode-alist '("\\.pde$" . c++-mode))




.emacs

,戻る