Windowsの効率的な使用方法(キーボードだけで操作する方法)
http://homepage1.nifty.com/keyboard_maniac/SpecialKT.htm
スタートメニューの使い方
「Windowsキー」または、「Ctrl+Esc」でスタートメニューが表示
メニューの頭の1文字のキーを押すとそのメニューにフォーカスが
移動。
頭の1文字を変更することで使いやすくするには、「Shift+F10」
で出てくるメニューの「名前の変更」により名前を変更する。
(アルファベットだけでなく、数字でもよい)
「Winキー」「S」「C」で、コントロールパネルが表示される。
↓↑→←矢印キーで、「画面」にフォーカスを移動
「Enter」を押すことで、「画面のプロパティー」ダイアログが
表示される。
「Ctrl+Tab」で、「スクリーンセーバータブ」を選択。
「Alt+↓」で、スクリーンセーバーのプルダウンメニューを表示。
ボタンを押すには、「Tab」でフォーカスを移動して、「Space」。
プロパティーを表示するには、「Shift+F10」
アプリケーションの切り替えは、「Alt+TAB」
デスクトップにフォーカスを移動するには、「Ctrl+Esc」「Shift+
TAB」
タスクトレーにフォーカスを移動するには、「Ctrl+Esc」「Shift+
TAB」「Shift+TAB」
戻る